WordPressカスタマイズ事典
  • レシピ
  • 用語集
  • TOP
  • ログイン
  • ログイン後に投稿一覧画面が表示されるようにする

ログイン後に投稿一覧画面が表示されるようにする

ログイン (6) 2014年10月8日更新 | WordPressカスタマイズ事典 | 確認 Ver. WordPress 4.0

WordPressの標準ではユーザーがログインした後はダッシュボードが表示されるようになっていますが、ログイン後に投稿一覧画面が表示されるようにするにはテーマのfunctions.phpに下記のように記載します。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
/**
* ログイン後、投稿一覧画面が表示されるようにします。
* (移動先が指定されている場合は指定された移動先の画面が表示されるようにします)
*/
function login_redirect_to_posts( $redirect_to, $requested_redirect_to, $user ) {
  if ( $requested_redirect_to === '' ) {
    return admin_url( 'post.php' );
  }
  else {
    return $redirect_to;
  }
}
add_filter( 'login_redirect', 'login_redirect_to_posts', 10, 3 );

わからない単語がある場合は下記が参考になるかもしれません。

  • functions.php
  • ダッシュボード
同カテゴリー(「ログイン」)内のレシピ
  • ログイン画面のロゴを削除する

    ログイン画面(wp-login.php)に表示される標準のロゴを削除したい場合、下記のように記載します。 /** * ログイン画面のロゴを削除します。 */ function remove_login ...

  • 「ログイン状態を保存する」にチェックを入れてログインした際のログイン期限を伸ばす

    WordPressで「ログイン状態を保存する」にチェックを入れてログインした後、再度パスワードが必要になるまでの期限の初期値は10日になっています(バージョン4.0現在)。 このログインの期限を例えば ...

  • 「ログイン状態を保存する」にあらかじめチェックする

    ログイン画面では「ログイン状態を保存する」は最初はチェックが外れている状態になっていますが、あらかじめチェックした状態にしたい場合はテーマのfunctions.phpに下記のように記載します。 /** ...

「ログイン」カテゴリーのほかのレシピを見る
新着レシピ
  • WordPressのセキュリティを高める - 侵入のヒントを隠す
  • RSSやAtomの<generator>を削除する
  • 作成者アーカイブを無効化する
  • 「WordPressのセキュリティを徹底強化」の対策の有効性を知る
  • WordPressのセキュリティを高める - 侵入を防ぐ
レシピ一覧 »
このサイトについて
© 2014-2021 wpcj.net