「投稿を公開しました」のメッセージを変更する
記事を公開した際、標準では「投稿を公開しました」というメッセージが表示されますが、文言を変更したい場合、テーマのfunctions.phpに下記のように記載します。
(例: 「投稿を公開しました」を「情報を更新しました」に変更)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 |
/** * 文言を変更します。 */ function custom_gettext( $translated, $text, $domain ) { $translates = array( 'default' => array( // 変更前の文言 => 変更後の文言 '投稿を公開しました。<a href="%s">投稿を表示する</a>' => '情報を更新しました。<a href="%s">表示</a>', ) ); if ( isset( $translates[$domain][$translated] ) ) { $translated = $translates[$domain][$translated]; } return $translated; } add_filter( 'gettext', 'custom_gettext', 10, 3 ); |
公開後に更新した場合に表示される「投稿を更新しました」も変更したい場合は下記のように記載します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 |
/** * 文言を変更します。 */ function custom_gettext( $translated, $text, $domain ) { $translates = array( 'default' => array( // 変更前の文言 => 変更後の文言 '投稿を公開しました。<a href="%s">投稿を表示する</a>' => '情報を更新しました。<a href="%s">表示</a>', '投稿を更新しました。<a href="%s">投稿を表示する</a>' => '情報を更新しました。<a href="%s">表示</a>' ) ); if ( isset( $translates[$domain][$translated] ) ) { $translated = $translates[$domain][$translated]; } return $translated; } add_filter( 'gettext', 'custom_gettext', 10, 3 ); |
変更前のメッセージが完全に一致していないといけないため、バージョンが変わると使用できなくなる可能性があります。言語ファイル(/wp-content/languages/admin-ja.poとadmin-ja.mo)を直接編集する方法もありますが、直接編集する方法だとバージョンアップの際に元に戻ってしまいます。