レシピ
用語集
TOP
フロントページ
WordPressカスタマイズ事典へようこそ!>◡<)
このサイトはWordPressを使ったホームページをつくるときにときどき必要な情報を紹介しています。
テーマ作成
WordPressテーマ用サンプルコード
<title>タグを表示する
抜粋の文字数を変更する
抜粋の末尾に表示される[…]を変更する
テーマにCSS、JavaScriptを追加する (functions.php)
公開側で読み込まれるjQueryを独自のものに置き換える
<head>内のタグを削除する
JavaScriptやCSSに付加されるWordPressのバージョン番号を除去する
ページが見つからない場合(404)にトップページにリダイレクトする
パスワード保護された記事のタイトルから「保護中: 」を削除する
カスタムフィールドの値を出力する
テンプレートの一部分の公開を予約する
特定のテンプレートのみにCSSを追加する
管理画面で使用されているアイコン(Dashicons)をテーマ内で使用する
投稿
投稿一覧ページを作成する
投稿に公開期限を設定する
独自のステータスを追加する
存在しないURLからの自動リダイレクトを無効化する
投稿が属するカテゴリーの投稿数を表示する
固定ページ
固定ページのみ自動整形機能(wpautop)を無効化する
固定ページの内容を別ページに表示する
固定ページに「固定ページ名.html」のURLでアクセスできるようにする
固定ページに「固定ページ名/index.html」のURLでもアクセスできるようにする
表示中の固定ページが子ページかどうか判別する
表示中の固定ページの最上位のページを取得する
添付ファイルページ
添付ファイルページを無効にする(添付元にリダイレクト)
コメント
コメントの「次のHTMLタグと属性が使えます」を削除する
コメントのメールアドレス欄を削除する
コメント欄の「○○としてログインしています」を削除する
検索
サイト内検索フォームを追加する
特定の投稿を検索対象から除く
カスタム投稿タイプの投稿を検索対象から除く
カスタムフィールドを検索対象に含める
検索対象をタイトルのみにする
フィード(RSS, Atom)
RSSやAtomの配信を停止する
コメント用のRSSやAtomの配信のみ停止する
RSSやAtomの<generator>を削除する
ウィジェット
「最近の投稿」ウィジェットの下部に投稿一覧リンクを追加する
ログイン
ログイン画面のロゴを削除する
ログインエラー時の振動をなくす
ログイン画面をテーマの見た目と同じにする
ログイン後に投稿一覧画面が表示されるようにする
「ログイン状態を保存する」にあらかじめチェックする
「ログイン状態を保存する」にチェックを入れてログインした際のログイン期限を伸ばす
管理画面
管理画面の下部にあるバージョン番号を削除する
管理画面の「WordPressのご利用ありがとうございます」を削除する
管理画面に表示される更新通知を非表示にする
管理画面から不要なメニュー項目を削除する
管理画面にスタイルを追加する
管理画面の左メニューに外部リンクの項目を追加する
管理画面 » ダッシュボード
ダッシュボードの「WordPressへようこそ!」を独自の内容に変更する
ダッシュボードのウィジェットを削除する
管理画面 » ユーザー
管理画面のユーザー一覧の名前を表示名に変更する
管理画面のユーザー編集、ユーザー一覧などで名前を姓名の順にする
プロフィール設定画面から「管理画面の配色」の項目を削除する
管理画面 » 投稿
管理画面の「投稿」のラベルを変更する
管理画面の投稿一覧に投稿ID列を追加する
管理画面の投稿一覧に表示される作成者名を実名にする
投稿や固定ページ一覧の「表示」のリンクをクリックした時に新しいタブで開く
管理画面の投稿一覧の投稿をログイン中のユーザーの投稿のみにする
管理画面の投稿一覧タイトルの横に独自のリンクを追加する
管理画面の投稿一覧にカスタムフィールドの絞り込み検索を追加する
管理バー
管理バーの項目を削除する
管理バー自体を削除する
管理バーの右側をログアウトのみにする
管理バーに固定ページの編集メニューを追加する
管理バーに $hook_suffix の値を表示する
投稿画面
「投稿を公開しました」のメッセージを変更する
投稿画面の右サイドに枠を追加する
投稿画面の「公開」の枠に情報を追加する
投稿画面の公開ボタンを押した時に確認メッセージを表示する
編集ロック機能で先に投稿画面に入ったユーザーを優先させる
「ここにタイトルを入力」の文字を変更する
「リビジョン」の単語を「更新履歴」に変更する
「メディア」の単語を変更する
投稿画面から不要な機能を削除する
寄稿者がメディア(画像)をアップロードできるようにする
投稿画面の項目(メタボックス)の折りたたみを無効化する
投稿のスラッグの初期値を日付にする
エディタ
ビジュアルエディタのボタンを削除する
ビジュアルエディタに独自ボタンを追加する
テキストエディタに独自のボタンを追加する
テキストエディタから標準のボタンを削除する
テキストエディタからプラグインによって追加されたボタンを削除する
エディタの初期状態をテキストエディタにする
「ビジュアルリッチエディターを使用しない」を初期状態にする
ビジュアルエディタに表(テーブル)の機能を追加する
メディア
画像挿入時に代替テキスト(alt属性)をtitle属性としても設定する
「メディアを追加」で画像を挿入する時のリンク先の初期設定を変更する
寄稿者がメディア(画像)をアップロードできるようにする
他人がアップロードしたメディア(画像)を見せないよう制限する
「メディア」の単語を変更する
日本語化
TinyMCE Advancedを日本語化する (4.1.1〜)
Breadcrumb NavXTを日本語化する
bbPressを日本語化する
Custom Post Type UIを日本語化する (1.3.1〜)
Theme My Loginを日本語化する
Custom Taxonomy Order NEを日本語化する
BackWPupを日本語化する (3.2.1〜)
User Role Editorを日本語化する (4.19.2〜)
Category Order and Taxonomy Terms Orderを日本語化する (1.4.7)
Post Expiratorを日本語化する
Subscribe2を日本語化する
メール
WordPressから送信されるメールの送信者名と送信元メールアドレスを変更する
登録通知メールの内容を変更する
パスワードリセット時の案内メールの内容を変更する
パスワードリセット時の完了メールを停止する
コメントなどの受信時に管理者宛に送られる承認待ちメールの内容を変更する
レビュー待ちの投稿がされた時に管理者にメールで通知する
投稿が公開から非公開になった場合に管理者に自動メールを送る
Contact Form 7
自動的に挿入される改行などを削除する
確認用メールアドレスの入力項目を追加する
ラジオボタンを必須にする
「radio*」(必須付きのラジオボタン)を追加する
3つ以上の宛先にメールを送る
特定のフォームのみ内容を外部ファイルから読み込む
特定の入力項目のエラーメッセージの位置を変更する
Contact Form 7用のショートコードを作成する
ショートコード
ショートコードを作成する
プラグイン作成
はじめてのプラグイン作成
デバッグモードを有効にする
自作のプラグインに独自の設定画面を追加する
自作のプラグインに独自の設定画面を追加する (WordPress関数をあまり使わない場合)
一時的に値を保存する (Transient API)
自作のプラグインに一覧テーブルを追加する (WP_List_Table / Custom List Table Example日本語訳)
外部連携
WordPressの外にあるHTMLで投稿情報を表示する
トラブル対応
サイトアドレスの設定を間違えた場合の修正
パスワードを忘れた場合の修正(リセット)
新着レシピ
WordPressのセキュリティを高める - 侵入のヒントを隠す
RSSやAtomの<generator>を削除する
作成者アーカイブを無効化する
「WordPressのセキュリティを徹底強化」の対策の有効性を知る
WordPressのセキュリティを高める - 侵入を防ぐ
レシピ一覧 »